朝の登園時子どもが泣く際の対処法〜保育士が解決!!〜

枯れ葉で地面に座る2人の子供

子どもが
「保育園いきたくない」
と泣きだしたり、

保育園についた途端に
泣きだしてしまう。
という経験をしたことありませんか?

忙しい朝に
泣きだしてしまったら
焦りますよね。

「嫌」って

言われても
仕事もいかないといけないし。

休めるわけもない。

「もう!どうしたいいのよ!」

って思いますよね。


あなたならどう対応する?

スポンサーリンク


登園時泣いてしまったら?

Free People Man photo and picture

登園時に
子どもが泣いてしまったときは
どうしたら良い?

まずは
「子どもの不安に寄り添うこと」

そして
安定したルーティーンと
ポジティブな言葉掛けで
サポートすること。

こどもが泣く理由は様々。

考えられる理由としては

・体調が悪くて泣いている。
・熱があって泣いている。
・苦手な体操の時間がある。
・苦手なお勉強の時間がある。


もしくは
普段泣かない子が
ある日泣いてしまったら
いつもと違う時間帯に
登園していたり
親が休みの日だったりしませんか?

大好きなパパ、ママが
お家にいると思うと
ついつい甘えたくなる
子どもの気持ちもよくわかる。

子どもは
とても繊細であり
いつもと違う雰囲気に違和感を感じて
不安になる。

スポンサーリンク


4つの理由とは?

1.寂しい

登園時に泣くのは多くの場合、
不安や寂しさからくるもの。

この不安に寄り添い、
適切に対応することで、
子どもは安心感を得て、
登園への抵抗が少なくなる。

2.睡眠不足や体調不良

十分な睡眠が取れていなかったり、
体調が優れない場合も
泣いて登園を
嫌がることがある。

3.不安がある。

園での
活動内容や人間関係に
不安を感じている場合。
例えば
友達とのトラブルや
先生との相性などが理由で泣くことがある。

4.ストレス

家庭での大きな変化
(引っ越しや家庭の変化、仕事退職)も、
子どもにとっては
ストレスとなり、
登園時に泣く原因になることがある。

スポンサーリンク


声掛けの仕方

登園時に
子どもが泣いてしまったら

どのような声掛けをしたら
良いのだろうか?

普段泣くことのない

花子ちゃんが保育園の玄関先で

急に「行きたくないよ」と、
泣き出してしまったとしよう。

母:「どうしたの?なんで泣いているの?」

子:「やーだーままがいい〜」

母:「そっかーママがいいよね」

母:「ママも〇〇ちゃんと遊びたいけど
お仕事もあるからね」

母:「お仕事終わったら
ちゃんとお迎え来るからね。」

母:「帰ったら、〇〇してあそぼうね。」

等、ポジティブな言葉で
寄り添った言葉かけをしてみて!

そうすることで、

子どもは楽しみに期待を持ち
少しずつ我慢を覚えて
待つことができる。

そして、
声掛けをしたら
あとは保育園の先生に
事情をお話して
預かってもらおう。

ダラダラとお話してもキリがなく
泣き続けてしまう子もいる。

そしてお迎えした後に
たくさんたくさん子どものことを
褒めてあげよう。

まとめ

子どもが泣くのには、
いつだって理由がある。

子どもは
親の感情を敏感に感じ取ったり
いつもと違う雰囲気に
戸惑いさえ
覚えたりすることもある。

例えば、
毎日8時に登園するAくん。
今日は、なぜか9時に
登園してきた。
「あれ?おかあさん私服?お仕事おやすみなのね」
察する保育士。

案の定、
いつもと違う生活リズムに
大泣きをするAくん。

保育士:「だよね…。そりゃ泣くよね」


せめて
家庭保育できないのであれば
いつもと同じリズムで
登園してほしい。


子どもは分かっている。

子どもは
とても繊細で嘘はつけない。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました